今年のとりあえず手帳

昨年末に手帳を買いました。
メインの手帳は以前にもブログで書きましたCampusノートのA6(リンク参照)です。今回スケジュール管理としての購入です。
品名は、NOLTY 1413です。以前は能率手帳(今でもそのままみたい)、このシリーズなどは書店やホームセンターなどで毎年ドーンと陣取っていますね。実際に買ったのは、地元の書店です。
それがこちら。楽天市場の公式ページを参照してください。

JMAM 日本能率協会マネジメントセンター 2025年 1月始まり 手帳 A6 1413 ワイド 3 ネイビーブルー 2025 能率 ノルティ NOLTY ペイジェム手帳 カレンダー ビジネス 日記 家計簿 スケジュール帳 手帳のタイムキーパー

価格:1298円~
(2024/12/23 08:04時点)
感想(1件)

あらかじめバーチカルの手帳を買う気で書店に行きました。12月になると残りが少なくて焦りましたが、気に入ったものを買えてよかったです。みんな早めに購入するのですね。
メモ帳だけだとスケジュール管理ができません。バーチカルの手帳は時間管理ができます。その日にやろうと思ったことをすぐ忘れますので時間軸に記入できて重宝しています。ToDoとして利用できます。
現在手帳の2冊持ちですが、どちらも小さいので苦になりません。理想は1冊でメモとバーチカルがならいいのですが、1年分だと相当厚くなります。ですのでメインのメモは2か月くらいで書き終える薄い手帳がいいのです。
最終手段は自分で作ります。
デザイナーですもの。大学では、そろそろ卒業制作に追われているんだろうな。今の自分だったらさまざまな手帳だな。デジタルだけがデザインじゃないよな。
 
じゃあ.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください