地方の印刷会社からのメッセージ

印刷の最大の魅力は、お客様の想いを「形」にできること。地元の飲食店のメニュー、町内会の回覧板、学校行事のパンフレット…これらは全て、誰かの大切な想いが詰まったものです。お客様の笑顔を見た瞬間が印刷会社で働くやりがいとなっております。
グラフィックデザインを基本と考えるとwebも同じことですね。ですので印刷会社はwebも得意なのです。
 
印刷は奥が深い
「印刷」は単なる「紙に文字を写す」作業ではありません。情報編集、グラフィックデザイン、紙の選定、色彩管理、加工技術など、様々な専門知識と技術の集合体です。昨今では、配送管理まで行っております。
 
経営の喜びと苦悩
地元のイベントや祭りポスターを印刷後、その祭りに参加して自分の仕事が地域を盛り上げていると実感できる瞬間があります。最近は、イベントに参加する機会が少なくなりました。これではいけませんね。なるべく参加したいものです。
 
スマートフォンやSNSの普及で、紙媒体からデジタルへの移行が進み、価格競争も厳しくなっています。そんな中でも挑戦は続けないといけません。
例えば、 
・小回りの利く対応
これは、「いついつまでに何万部欲しい」「明日までに10部だけ欲しい」といった、大手では対応しにくい案件こそ私たちの強みです。
 
・デジタルとの融合
印刷物にQRコードを掲載し、詳細はWebで見られるようにするなど、紙とデジタルを組み合わせたサービスを提供しています。デジタル化で効率化を取り入れています。1枚1枚内容の違う管理シールなど。
ECサイトの構築も行います。おっとマーケティングも。
そう思うと印刷会社って仕事内容が変わってきていますね。

直接人に会う。直接人に渡す。このようなことが担当営業には必要とコロナ禍を経験し思い知りました。AI, DXと騒がれていますが、みんなそれらに期待しすぎではないでしょうか。そんな思い描いた社会は相当先です。印刷会社で培った技術と情報を考え直すとface to faceが、重要です。そこには印刷物が活躍します。
 
デジタル時代でも、想いを形にして伝える印刷の役割は変わりません。地元の印刷会社として、「想いを形にする」それが文盛堂ミッションの一つです。
 
じゃあ.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.