文章をよく読まない人理解しない人

文章をよく聞いたり、読まず、自分で判断し意見を言う方が多くいると感じます。
最近はSNSの台頭で気軽なことでも複数人に文章を送る機会が増えています。
 
例えば、「*******さんが参加の予定です。」という文章でも「予定」の部分を読み飛ばし、*******さんはその日、予定があるはずです。と意見を入れてきます。
まだどちらを選択するか判断しているのに……事務局はそのために文章の理解をしてもらえるよう解説の返信しなければならなく大変です。
また「某社は今年、設備を更新する」と聞くと……補助金で設備更新するんだ。と確認もせず自分で判断し勝手に他人に伝えて行きます。それがまた次の人が同じようなことをすると回り回って全く違う話が自分のところに戻って来ることがあります。政治が絡んだり、宝くじが絡んだり、保険金が絡んだりしていますw

そのような人ばかりなので、なるべく自分は勝手な判断で人に伝えないようにします。
炎上とか都市伝説とかそんな感じで生まれているからです。 
人間って人より情報を持っていることを言いたい(自慢したい)節があります。特に自分より情報弱者に言いたいのです。話をじっくり聴いてもらえるからです。
そうなると調子が出てきます。自分の憶測が混じって話したり、話を盛ったりしがちです。
 
情報化時代では情報が早く伝わり恩恵を受けています。その反面、間違った情報が多く流出し素早く浸透してしまいます。
メリットがあればデメリットがあります。
 
そんな時代に突入し個人が本質を見極める能力が必要となっています。
文章を作成する方は、文章を短くする努力が必要です。謹啓 盛夏の候〜〜とかから入ると理解が苦手な人は、不要な部分が多いと判断し大事なところまで読み飛ばしてしまいます。
誤解されないよう伝えたいものです。
もっと豊かな社会になると思います。
 
じゃあ.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください